論文(2014年以前)
2014
-
Co-migration of Virtual Machines with Synchronization for IDS Offloading
Kenichi Kourai and Hisato Utsunomiya
IPSJ Transactions on Advanced Computing Systems (ACS), Vol.7, No.4, pages 45-55, December 2014.
-
The Continuity of Out-of-band Remote Management across Virtual Machine Migration in Clouds
[slide]
Sho Kawahara and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 7th IEEE/ACM International Conference on Utility and Cloud Computing (UCC 2014), pages 176-185, December 9, 2014, London.
(Acceptance rate: 19%)
【2014年IEEE福岡支部学生研究奨励賞 受賞】
-
Efficient VM Introspection in KVM and Performance Comparison with Xen
[slide]
Kenichi Kourai and Kousuke Nakamura
In Proceedings of the 20th IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing (PRDC 2014), pages 192-202, November 20, 2014, Singapore.
-
Efficient and Fine-grained VMM-level Packet Filtering for Self-protection
Kenichi Kourai, Takeshi Azumi, and Shigeru Chiba
International Journal of Adaptive, Resilient and Autonomic Systems (IJARAS), Vol.5, No.2, pages 83-100, April-June 2014.
(Special Issue on the 9th IEEE International Conference on Autonomic and Trusted Computing)
2013
-
Synchronized Co-migration of Virtual Machines for IDS Offloading in Clouds
[slide]
Kenichi Kourai and Hisato Utsunomiya
In Proceedings of the 5th IEEE International Conference on Cloud Computing Technology and Science (CloudCom 2013),
pages 120-129, December 2, 2013, Bristol.
(Acceptance rate: 18%)
-
Security Enhancement of Out-of-band Remote Management in IaaS Clouds
Tomohisa Egawa, Naoki Nishimura, and Kenichi Kourai
IPSJ Transactions on Advanced Computing Systems (ACS), Vol.6, No.3, pages 108-117, September 2013.
2012
-
Dependable and Secure Remote Management in IaaS Clouds
[slide]
Tomohisa Egawa, Naoki Nishimura, and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 4th IEEE International Conference on Cloud Computing Technology and Science (CloudCom 2012),
pages 411-418, December 5, 2012, Taipei.
(Acceptance rate incl. short papers: 25%)
-
A Secure Framework for Monitoring Operating Systems Using SPEs in Cell/B.E.
[slide]
Kenichi Kourai and Takuya Nagata
In Proceedings of the 18th IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing (PRDC 2012),
pages 41-50, November 18, 2012, Niigata.
-
A Self-protection Mechanism against Stepping-stone Attacks for IaaS Clouds
[slide]
Kenichi Kourai, Takeshi Azumi, and Shigeru Chiba
In Proceedings of the 9th IEEE International Conference on Autonomic and Trusted Computing (ATC 2012),
pages 539-546, September 7, 2012, Fukuoka.
(won Best Paper Award)
-
Preventing Information Leakage from Virtual Machines' Memory in IaaS Clouds
Hidekazu Tadokoro, Kenichi Kourai, and Shigeru Chiba
IPSJ Transactions on Advanced Computing Systems (ACS), Vol.5, No.4, pages 101-111, August 2012.
2011
-
Fast Software Rejuvenation of Virtual Machine Monitors
Kenichi Kourai and Shigeru Chiba
IEEE Transactions on Dependable and Secure Computing (TDSC),
Vol.8, No.6, pages 839-851, November/December 2011.
(won IEEE Computer Society Japan Chapter Young Author Award 2012)
-
実用性を考慮した仮想マシン間プロセススケジューラ
田所秀和, 光来健一, 千葉滋
情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム(ACS),
Vol.4, No.3, pp.100-114, 2011年5月.
-
Fast and Correct Performance Recovery of Operating Systems Using a Virtual Machine Monitor
[slide]
Kenichi Kourai
In Proceedings of the 2011 ACM International Conference on Virtual Execution Environments (VEE 2011),
pages 99-110, March 11, 2011.
(Acceptance rate: 29%)
2010
-
A Secure System-wide Process Scheduler across Virtual Machines
[slide]
Hidekazu Tadokoro, Kenichi Kourai, and Shigeru Chiba
In Proceedings of the 16th IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing (PRDC'10),
pages 27-36, December 14, 2010.
-
CacheMind: Fast Performance Recovery Using a Virtual Machine Monitor
[slide]
Kenichi Kourai
In Proceedings of the 2nd Workshop on Proactive Failure Avoidance, Recovery and Maintenance (PFARM), DSN 2010, pages 86-92, June 28, 2010, Chicago.
2009
-
Application-Level Scheduling Using AOP
Kenichi Kourai, Hideaki Hibino, and Shigeru Chiba
Transactions on Aspect-Oriented Software Development V (TAOSD),
Vol.5490, pages 1-44, June 2009.
- BitVisor: A Thin Hypervisor for Enforcing I/O Device Security
Takahiro Shinagawa, Hideki Eiraku, Kouichi Tanimoto, Kazumasa Omote, Syoichi Hasegawa, Takashi Horie, Manabu Hirano, Kenichi Kourai, Yoshihiro Ohyama, Eiji Kawai, Kenji Kono, Shigeru Chiba, Yasushi Shinjo, and Kazuhiko Kato
In Proceedings of the 2009 ACM International Conference on Virtual Execution Environments (VEE 2009),
pages 121-130, March 13, 2009.
(Acceptance rate: 35%)
2008
-
仮想マシン間にまたがるプロセススケジューリング
田所秀和, 光来健一, 千葉滋
情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム (ACS),
Vol.1, No.2, pp.124-135, 2008年8月.
-
SAccessor:デスクトップPCのための安全なファイルアクセス制御
滝澤裕二, 光来健一, 千葉滋, 柳澤佳里
情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム (ACS),
Vol.1, No.2, pp.275-285, 2008年8月.
-
XenLASY:XenのI/O処理を追跡するためのアスペクト指向プロファイラ
柳澤佳里, 光来健一, 千葉滋
情報処理学会論文誌:プログラミング,
Vol.49, No.SIG 1 (PRO 35), pp.51-62, 2008年1月.
2007
-
A Fast Rejuvenation Technique for Server Consolidation with Virtual Machines
[slide]
Kenichi Kourai and Shigeru Chiba
In Proceedings of the 37th Annual IEEE/IFIP International Conference on Dependable Systems and Networks (DSN 2007),
pages 245-254, June 2007.
(Acceptance rate: 25%)
(invited to IEEE TDSC as one of the best papers)
-
例外処理のためのアスペクト指向言語
熊原奈津子, 光来健一, 千葉滋
情報処理学会論文誌:プログラミング,
Vol.48, No.SIG 10 (PRO 33), pp.189-198, 2007年6月.
-
OSカーネル用アスペクト指向システムKLASY
柳澤佳里, 光来健一, 千葉滋, 石川零
情報処理学会論文誌:プログラミング,
Vol.48, No.SIG 10 (PRO 33), pp.176-188, 2007年6月.
-
Aspect-oriented Application-level Scheduling for J2EE Servers
[slide]
Kenichi Kourai, Hideaki Hibino, and Shigeru Chiba
In Proceedings of the 6th ACM International Conference on Aspect-Oriented Software Development (AOSD.07),
pages 1-13, March 2007.
(Acceptance rate: 18%)
2006
-
A Dynamic Aspect-oriented System for OS Kernels
Yoshisato Yanagisawa, Kenichi Kourai, Shigeru Chiba, and Rei Ishikawa
In Proceedings of the 5th ACM International Conference on Generative Programming and Component Engineering (GPCE'06),
pages 69-78, October 2006.
(Acceptance rate: 35%)
-
過負荷時のWebアプリケーションの性能を改善するSession-aware Queue Scheduling
松沼正浩, 光来健一, 日比野秀章, 佐藤芳樹, 千葉滋
日本ソフトウェア科学会学会誌「コンピュータソフトウェア」,
Vol.23, No.2, pp.199-210, 2006年4月.
2005
-
仮想的な分散監視環境による安全な侵入検知アーキテクチャ
光来健一, 千葉滋
情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム,
Vol.46, No.SIG 16 (ACS 12), pp.108-118, 2005年12月.
-
Difference of Degradation Schemes among Operating Systems --- Experimental analysis for web application servers ---
Hideaki Hibino, Kenichi Kourai, Shigeru Chiba
In Proceedings of DSN2005 Workshop on Dependable Software - Tools and Methods,
pages 172-179, June 2005.
-
HyperSpector: Virtual Distributed Monitoring Environments for Secure Intrusion Detection
[slide]
Kenichi Kourai and Shigeru Chiba
In Proceedings of the 1st ACM/USENIX International Conference on Virtual Execution Environments (VEE'05),
pages 197-207, June 2005.
(Acceptance rate: 29%)
- A Source-level Kernel Profiler based on Dynamic Aspect-Orientation
Yoshisato Yanagisawa, Shigeru Chiba, Kenichi Kourai
In Proceedings of the 2nd Dynamic Aspects Workshop (DAW05),
pages 41-45, March 2005.
2004
-
感性を考慮したジョブスケジューリング
栗田亮, 千葉滋, 光来健一
情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム,
Vol.45, No.SIG 3 (ACS 5), pp.29-37, 2004年3月.
-
VPNとホストの実行環境を統合するパーソナルネットワーク
光来健一, 廣津登志夫, 佐藤孝治, 明石修, 福田健介, 菅原俊治, 千葉滋
日本ソフトウェア科学会学会誌「コンピュータソフトウェア」,
Vol.21, No.1, pp.2-12, 2004年1月.
【第 10 回日本ソフトウェア科学会論文賞 受賞】
- An Implementation of Flexible-playtime Video Skimming
Shigemi Aoyagi, Kenichi Kourai, Koji Sato, Toshihiro Takada, Toshiharu Sugawara, and Rikio Onai
In Proceedings of the 2004 SPIE/ACM Conference on Multimedia Computing and Networking (MMCN 2004),
pages 178-186, January 2004.
2003
-
Secure and Manageable Virtual Private Networks for End-users
[slide]
Kenichi Kourai, Toshio Hirotsu, Koji Sato, Osamu Akashi, Kensuke Fukuda, Toshiharu Sugawara, and Shigeru Chiba
In Proceedings of the 28th Annual IEEE Conference on Local Computer Networks (LCN 2003),
pages 385-394, October 2003.
(Acceptance rate: 33%)
-
A Flexible Policy Control Architecture for Inter-AS Routing
Osamu Akashi, Kenichi Kourai, Kensuke Fukuda, Toshio Hirotsu, Koji Sato, Mitsuru Maruyama, and Toshiharu Sugawara
In Proceedings of the 7th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS 2003),
pages 294-298, October 2003.
- 仮想ネットワークアーキテクチャによるネットワークワイドな保護機構
廣津登志夫, 福田健介, 光来健一, 明石修, 佐藤孝治, 菅原俊治
情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム,
Vol.44, No.SIG 11 (ACS 3), pp.180-190, 2003年8月.
-
ユーザ権限変更機構を利用した安全なイントラネットサーバの実現
鈴木真一, 新城靖, 光来健一, 板野肯三, 千葉滋
情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム,
Vol.44, No.SIG 10 (ACS 2), pp.86-96, 2003年7月.
- Agents Support for Flexible Inter-AS Policy Control
Osamu Akashi, Kenichi Kourai, Koji Sato, Toshio Hirotsu, Mitsuru Maruyama and Toshiharu Sugawara
In Proceedings of the 2003 IEEE/IPSJ Symposium on Applications and the Internet (SAINT) Workshop,
pages 294-298, January 2003.
2001
1998
-
多段階保護機構:拡張可能OSの新しいFail-safe機構
光来健一, 千葉滋, 益田隆司
情報処理学会 論文誌, Vol.39, No.11, pp.3054-3064, 1998年11月.
-
Operating System Support for Easy Development of Distributed File Systems
[slide]
Kenichi Kourai, Shigeru Chiba, and Takashi Masuda
In Proceedings of the 10th IASTED International Conference on Parallel and Distributed Computing and Systems (PDCS'98),
pages 551-554, October 1998.
1997
- Weak Protection for Reflective Operating Systems
Shigeru Chiba, Takeshi Nishimura, Kenichi Kourai, Atsushi Ohnoki, and Takashi Masuda
In Object-Oriented Technology: ECOOP'97 Workshop Reader,
LNCS Vol.1357, pages 62-67, June 1997.
口頭発表(2014年以前)
2014
- 帯域外リモート管理の継続を実現するマイグレーション手法
川原翔, 光来健一
DSW 2014 ポスター, 2014年12月18日, 静岡.
- IDSリモートオフロードを用いたクラウド上のVMの安全な監視
重田一樹, 光来健一
DSW 2014 ポスター, 2014年12月18日, 静岡.
- VM構成の最適化のためのアプリケーションのマイグレーション機構
三宮浩太, 光来健一
DSW 2014 ポスター, 2014年12月18日, 静岡.
-
仮想化システムのソフトウェア若化のための軽量なVMマイグレーション
[slide]
大庭裕貴, 光来健一
第26回コンピュータシステムシンポジウム (ComSys 2014), pp.71-81,
2014年11月20日, 東京.
-
クラウドの内部攻撃者に対する安全なリモートVM監視機構
[slide]
重田一樹, 光来健一
コンピュータセキュリティシンポジウム2014 (CSS2014),
2014年10月23日, 札幌.
-
仮想シリアルコンソールを用いたVMの安全な帯域外リモート管理
[slide]
梶原達也, 光来健一
SWoPP新潟2014, 2014年7月28日, 新潟.
-
Android端末の盗難対策のためのページキャッシュ暗号化
[slide]
福田直人, 光来健一
SWoPP新潟2014, 2014年7月28日, 新潟.
-
クラウドにおけるアプリケーション単位でのVM構成の動的最適化
[slide]
三宮浩太, 光来健一
第129回OS研究会, 2014年5月14日, 沖縄.
-
CacheShadowファイルシステム:仮想ディスクとVM内キャッシュの統合
[slide]
土田賢太朗, 光来健一
第128回OS研究会, 2014年3月6日, 富山.
-
仮想マシンと物理マシンの一元管理を可能にする仮想AMT
[slide]
大薗弘記, 光来健一
第128回OS研究会, 2014年3月6日, 富山.
2013
- 暗号化された仮想シリアルコンソールによるクラウドのリモートVM管理
梶原達也, 光来健一
DSW 2013 ポスター, 2013年12月27日, 静岡.
- ファイルシステムキャッシュを考慮した安全なVM監視機構
土田賢太朗, 光来健一
DSW 2013 ポスター, 2013年12月27日, 静岡.
- 仮想化システムの高速なソフトウェア若化のためのマイグレーション機構
大庭裕貴, 光来健一
DSW 2013 ポスター, 2013年12月27日, 静岡.
- 仮想AMTを用いた仮想デスクトップとPCの一元管理
大薗弘記, 光来健一
DSW 2013 ポスター, 2013年12月26日, 静岡.
- 帯域外リモート管理の継続を可能とするマイグレーション手法
川原翔, 光来健一
DSW 2013 ポスター, 2013年12月26日, 静岡.
- クラウド上の仮想マシンを安全に監視するシステム
重田一樹, 光来健一
DSW 2013 ポスター, 2013年12月26日, 静岡.
-
仮想シリアルコンソールを用いたクラウドの安全なリモート管理
[poster]
梶原達也, 光来健一
ComSys 2013 ポスター, 2013年12月4日, 東京.
-
ネストしたVMを用いた仮想化システムの高速なソフトウェア若化
[slide]
大庭裕貴, 光来健一
第127回OS研究会, 2013年12月3日, 東京.
-
仮想AMTを用いた仮想マシンとPCの一元管理
[poster]
大薗弘記, 光来健一
日本ソフトウェア科学会大会 DSWポスター, 2013年9月12日, 東京.
-
クラウド上の仮想マシンの安全なリモート監視機構
[slide]
重田一樹, 光来健一
SWoPP北九州2013, 2013年8月1日, 北九州.
-
帯域外リモート管理の継続が可能なマイグレーション手法
[slide]
川原翔, 光来健一
SWoPP北九州2013, 2013年7月31日, 北九州.
-
ネストしたVMを用いた仮想化システムの高速メンテナンス
[poster]
大庭裕貴, 光来健一
SACSIS 2013 ポスター, 2013年5月23日, 仙台.
- CloudCom 2012会議参加報告
松本晋一, 光来健一
第60回CSEC研究会, 2013年3月15日, 東京.
-
IaaSクラウドの帯域外リモート管理における情報漏洩の防止
[slide]
江川友寿, 西村直樹, 光来健一
第60回CSEC研究会, 2013年3月14日, 東京.
-
KVM における仮想マシンの内部監視機構の実装と性能評価
[slide]
中村孝介, 光来健一
第124回OS研究会, 2013年3月1日, 岡山.
【最優秀学生発表賞 受賞】
2012
-
仮想デスクトップとPCの一元管理を可能にする仮想AMT
[slide]
大薗弘記, 光来健一
第10回ディペンダブルシステムワークショップ (DSW 2012),
2012年12月12日, 神戸.
-
VM監視を継続するための同時マイグレーション機構
[poster]
宇都宮寿仁, 光来健一
DSW 2012 ポスター, 2012年12月11日, 神戸.
-
Virtual Machine IntrospectionのためのVMCryptの拡張
[poster]
田所秀和, 光来健一
ComSys 2012 ポスター, 2012年12月6日, 東京.
-
Secure Out-of-band Remote Management in Infrastructure as a Service
[poster]
Tomohisa Egawa, Naoki Nishimura, and Kenichi Kourai
USENIX Security Symposium'12 poster, August 9, 2012, Bellevue.
-
ファイルシステムキャッシュを考慮したIDSオフロード
[slide]
土田賢太朗, 光来健一
SWoPP島根2012, 2012年8月1日, 鳥取.
-
IaaS環境における安全な帯域外リモート管理機構
[slide]
江川友寿, 西村直樹, 光来健一
SWoPP島根2012, 2012年8月1日, 鳥取.
-
仮想マシンと物理マシンを一元管理するための仮想AMT
[poster]
大薗弘記, 光来健一
SACSIS 2012ポスター, 2012年5月16日, 神戸.
-
IaaSにおける管理VMへの画面情報漏洩の防止
[slide]
西村直樹, 江川友寿, 光来健一
第120回OS研究会, 2012年2月29日, 東京.
-
SPE Observer: Cell/B.E.のSPEを用いたOS監視システム
[slide]
永田卓也, 光来健一
第120回OS研究会, 2012年2月28日, 東京.
2011
-
OUassister: 仮想マシンのオフラインアップデート機構
[slide]
塩田裕司, 光来健一
ディペンダブルシステムワークショップ&シンポジウム
(DSW&DSS 2011), 2011年12月14日, 京都.
-
KVMにおける仮想マシンを用いたIDSオフロードの実現
[poster]
中村孝介, 光来健一
ComSys 2011 ポスター, 2011年11月30日, 京都.
-
VMマイグレーションに対応したIDSオフロード機構
[poster]
宇都宮寿仁, 光来健一
ComSys 2011 ポスター, 2011年11月30日, 京都.
-
VM Shadow: 既存IDSをオフロードするための実行環境
[slide]
飯田貴大, 光来健一
第119回OS研究会, 2011年11月29日, 京都.
-
KVMにおける仮想マシンを用いたIDSオフロードの実現
[slide]
中村孝介, 光来健一
コンピュータセキュリティシンポジウム2011 (CSS2011),
2011年10月21日, 新潟.
-
VMマイグレーションを可能にするIDSオフロード機構
[slide]
宇都宮寿仁, 光来健一
日本ソフトウェア科学会第28回大会, 2011年9月28日, 沖縄.
-
管理VMへのキーボード入力情報漏洩の防止
[slide]
江川友寿, 光来健一
SWoPP鹿児島2011, 2011年7月27日, 鹿児島.
-
IaaS型クラウドにおけるキーボード入力情報漏洩の防止
[poster]
江川友寿, 光来健一
SACSIS 2011ポスター, 2011年5月26日, 東京.
【学生優秀ポスター賞 受賞】
-
IaaS環境におけるVMのメモリ暗号化による情報漏洩の防止
[slide]
田所秀和, 光来健一, 千葉滋
第117回OS研究会, 2011年4月13日, 沖縄.
- IDSオフロードを考慮した仮想マシンへの動的メモリ割当
[slide]
内田昂志, 岡崎正剛, 光来健一
第116回OS研究会, 2011年1月24日, 福岡.
-
踏み台攻撃だけを抑制できるVMMレベル・パケットフィルタリング
安積武志, 光来健一, 千葉滋
第116回OS研究会, 2011年1月24日, 福岡.
2010
- VMのメモリ暗号化によるクラウド管理者への情報漏洩の防止
[slide]
田所秀和, 内田昴志, 光来健一, 千葉滋
ComSys 2010 併設ワークショップ, 2010年12月1日, 大阪.
- ゲストOS情報を用いたVMMレベル・パケットフィルタ
安積武志, 光来健一, 千葉滋
ComSys 2010 併設ワークショップ, 2010年12月1日, 大阪.
-
VMのメモリ暗号化によるクラウド管理者への情報漏洩の防止
[poster]
田所秀和, 内田昴志, 光来健一, 千葉滋
ComSys 2010 ポスター, 2010年11月29日, 大阪.
-
ゲストOS情報を用いたVMMレベル・パケットフィルタ
安積武志, 光来健一, 千葉滋
ComSys 2010 ポスター, 2010年11月29日, 大阪.
-
Cell/B.E.のSPE上で動作する安全なOS監視システム
[slide]
永田卓也, 光来健一
日本ソフトウェア科学会第27回大会, 2010年9月13日, 東京.
-
仮想マシンを用いた既存IDSのオフロード
[slide]
飯田貴大, 光来健一
SWoPP金沢2010, 2010年8月4日, 金沢.
-
Fast and Safe Performance Recovery on OS Reboot
[slide]
Kenichi Kourai
第8回ディペンダブルシステムワークショップ (DSW'10summer),
2010年7月20日, 函館.
-
Cell/B.E.のSPE Isolationモードを用いたOSカーネル監視
[poster]
永田卓也, 光来健一
SACSIS 2010ポスター, 2010年5月27日, 奈良.
- 仮想マシンモニタによるきめ細かいパケットフィルタリング
安積武志, 光来健一, 千葉滋
第114回OS研究会, 2010年4月22日, 伊東.
- 仮想マシンを用いたIDSオフロードにおけるCPU資源管理
新井昇鎬, 光来健一, 千葉滋
第114回OS研究会, 2010年4月21日, 伊東.
-
Accurate and Efficient Process Scheduling among Virtual Machines
[poster]
Hidekazu Tadokoro, Kenichi Kourai, and Shigeru Chiba
ASPLOS 2010 poster,
March 2010.
2009
- XenにおけるゲストOSの解析に基づくパケットフィルタリング
安積武志, 光来健一, 千葉滋
日本ソフトウェア科学会第26回大会,
2009年9月.
- セキュリティ機構のオフロード時の仮想マシンの性能分離
新井昇鎬, 光来健一, 千葉滋
第7回ディペンダブルシステムワークショップ (DSW'09summer),
pp.84-92, 2009年7月.
-
VMMのソフトウェア若化を考慮したクラスタ性能の比較
光来健一
第7回ディペンダブルシステムワークショップ (DSW'09summer),
pp.69-77, 2009年7月.
- 仮想マシン間プロセススケジューリングの実環境への適用にむけて
田所秀和, 光来健一, 千葉滋
第111回OS研究会, 2009年4月.
- セキュリティ機構のオフロードを考慮した仮想マシンスケジューラ
新井昇鎬, 光来健一, 千葉滋
ミニVMワークショップ, 2009年3月.
- インターユビキタスネットワーク情報基盤のための人間行動マイニング
栗原聡, 沼尾正行, 福田健介, 廣津登志夫, 高田敏弘, 光来健一, 梅村恭司, 菅原俊治
電気情報通信学会総合大会シンポジウム, 2009年3月.
2008
- 準パススルー型仮想マシンモニタBitVisorの設計と実装
品川高廣, 榮樂英樹, 谷本幸一, 面和成, 長谷川晶一, 保理江高志, 平野学, 光来健一, 大山恵弘, 河合栄治, 河野健二, 千葉滋, 新城靖, 加藤和彦
SWoPP佐賀2008, pp.69-76, 2008年8月.
- 仮想マシンに対する高いサービス可用性を実現するパケットフィルタリング
安積武志, 田所秀和, 光来健一, 千葉滋
第6回ディペンダブルシステムワークショップ (DSW'08summer),
pp.145-148, 2008年7月.
- 仮想マシン間にまたがるプロセススケジューリング
田所秀和, 光来健一, 千葉滋
第6回先進的計算基盤システムシンポジウム (SACSIS 2008),
Vol.2008, No.5, pp.283-290, 2008年6月.
-
Preventing Performance Degradation on Operating System Reboots
Kenichi Kourai
In Volume 2 Proceedings of the 5th International Service Availability Symposium (ISAS 2008), Fast Abstract,
May 2008.
2007
- SAccessor:デスクトップPCのための安全なファイルアクセス制御システム
滝澤裕二, 光来健一, 千葉滋, 柳澤佳里
第19回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2007) 論文集,
Vol.2007, No.14, pp.79-86, 2007年11月.
- 仮想計算機モニタの高速なSoftware Rejuvenation
光来健一, 千葉滋
第11回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ (SPA 2007),
研究紹介, 2007年8月.
- アスペクト指向アプリケーションレベル・スケジューリング
光来健一, 日比野秀章, 千葉滋
第11回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ (SPA 2007),
研究紹介, 2007年8月.
- XenLASY:XenのI/O処理を追跡するためのアスペクト指向プロファイラ
柳澤佳里, 光来健一, 千葉滋
2007年並列/分散/協調処理に関する『旭川』サマー・ワークショップ (SWoPP旭川2007),
2007年8月.
- 仮想計算機を用いたファイルアクセス制御の二重化
滝澤裕二, 光来健一, 柳澤佳里, 千葉滋
第5回ディペンダブルシステムワークショップ (DSW'07summer) 論文集,
pp.75-82, 2007年7月.
-
仮想計算機を用いたサーバ統合における高速なソフトウェア若化手法
光来健一, 千葉滋
第5回ディペンダブルシステムワークショップ (DSW'07summer) 論文集,
pp.45-52, 2007年7月.
- 例外処理のためのアスペクト指向言語
熊原奈津子, 光来健一, 千葉滋
第62回プログラミング研究会, 2007年1月.
- OSカーネル用アスペクト指向システムKLASY
柳澤佳里, 光来健一, 千葉滋, 石川零
第62回プログラミング研究会, 2007年1月.
【情報処理学会コンピュータシステム領域奨励賞 受賞】
2006
- OSが乗っ取られた場合にも機能するファイルアクセス制御システム
滝澤裕二, 光来健一, 柳澤佳里, 千葉滋
第10回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ (SPA X),
オンライン論文集, 2006年8月.
- Recoveryアドバイスをもつアスペクト指向システム
熊原奈津子, 石川零, 西澤無我, 光来健一, 千葉滋
第9回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ (SPA 2006),
オンライン論文集, 2006年3月.
-
仮想計算機を用いたサーバ統合における高速なリブートリカバリ
光来健一, 千葉滋
第9回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ (SPA 2006),
オンライン論文集, 2006年3月.
- J2EEアプリケーションにおけるアプリケーションレベルスケジューリング
日比野秀章, 光来健一, 千葉滋
第3回ディペンダブルソフトウェアワークショップ (DSW'06) 論文集,
pp.11-20, 2006年1月.
2005
- アスペクト指向を用いたカーネルプロファイラ
柳澤佳里, 光来健一, 千葉滋
第99回システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会,
研究報告, Vol.2005, No.48, pp.149-156, 2005年5月.
-
ウェブアプリケーションサーバのDegradation Schemeの制御に向けて
光来健一, 日比野秀章, 松沼正浩, 千葉滋
第8回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ (SPA 2005),
オンライン論文集, 2005年3月.
- 過負荷時のWebアプリケーションの性能劣化を改善するSession-level Queue Scheduling
松沼正浩, 日比野秀章, 佐藤芳樹, 光来健一, 千葉滋
第2回ディペンダブルソフトウェアワークショップ (DSW'05),
pp.105-114, 2005年1月.
2004
- アクセス集中時のWebサーバの性能に対するOSの影響
日比野秀章, 松沼 正浩, 光来健一, 千葉滋
日本ソフトウェア科学会 第21回大会論文集,
pp.25-29, 2004年9月.
-
分散IDSの実行環境の分離による安全性の向上
光来健一, 千葉滋, 廣津登志夫, 菅原俊治
2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ (SWoPP青森2004),
研究報告, Vol.2004, No.82, pp.73-80, 2004年8月.
【SWoPP2004 若手プレゼンテーション賞 受賞】
- 通信処理のカーネル内競合を検出するアスペクト指向カーネルレベルロガー
柳澤佳里, 光来健一, 千葉滋
2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ (SWoPP青森2004),
研究報告, Vol.2004, No.82, pp.33-40, 2004年8月.
- 過負荷時のWebアプリケーションの性能劣化を改善するPage-level Queue Scheduling
松沼正浩, 千葉滋, 佐藤芳樹, 光来健一
第7回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ (SPA 2004),
オンライン論文集, 2004年3月.
2003
- 感性を考慮したジョブスケジューリング
栗田亮, 千葉滋, 光来健一
第15回コンピュータシステム・シンポジウム論文集,
Vol.2003, No.20, pp.45-52, 2003年12月.
- 柔軟なポリシ管理のための適応型BGP制御アーキテクチャ
明石修, 光来健一, 福田健介, 廣津登志夫, 佐藤孝治, 丸山充, 菅原俊治
第5回インターネットテクノロジーワークショップ (WIT 2003) 論文集,
pp.27-31, 2003年11月.
-
仮想環境を用いた侵入検知システムの安全な構成法
光来健一, 廣津登志夫, 佐藤孝治, 明石修, 福田健介, 菅原俊治, 千葉滋
第5回インターネットテクノロジワークショップ (WIT 2003) 論文集,
pp.40-47, 2003年11月.
- ac.jpドメインにおけるドメイン内Webリンク構造の解析
福田健介, 風間一洋, 栗原聡, 光来健一, 佐藤進也, 高田敏弘, 原田昌紀, 廣津登志夫, 菅原俊治
第2回情報科学技術フォーラム (FIT) 論文集,
pp.375-377, 2003年9月.
- 仮想ネットワークアーキテクチャによるネットワークワイドな保護機構
廣津登志夫, 福田健介, 光来健一, 明石修, 佐藤孝治, 菅原俊治
先進的計算基盤システムシンポジウム (SACSIS 2003),
Vol.2003, No.8, pp.5-12, 2003年5月.
- センサデータのマイニングによるロケーションモデルの構築とその応用
高田敏弘, 青柳滋己, 栗原聡, 光来健一, 清水奨, 廣津登志夫, 福田健介, 菅原俊治
第1回ユビキタスコンピューティングシステム研究会 (UBI),
研究報告, Vol.2003, No.39, pp.87-94, 2003年4月.
-
VPNとホストの実行環境を統合するパーソナルネットワーク
光来健一, 廣津登志夫, 佐藤孝治, 明石修, 福田健介, 菅原俊治, 千葉滋
第6回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ (SPA 2003),
オンライン論文集, 2003年3月.
- Proximity Mining: センサデータ履歴からの近接性の発見
高田敏弘, 青柳滋己, 栗原聡, 光来健一, 清水奨, 廣津登志夫, 福田健介, 菅原俊治
第6回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ (SPA 2003),
オンライン論文集, 2003年3月.
- 音・画像情報を用いた映像短縮再生法の評価実験
青柳滋己, 光来健一, 佐藤孝治, 高田敏弘, 菅原俊治, 尾内理紀夫
第14回データ工学ワークショップ (DEWS 2003),
オンライン論文集, 2003年3月.
2002
-
複数のオーバレイネットワークを制御するためのプライベートなネットワーク環境
光来健一, 廣津登志夫, 佐藤孝治, 明石修, 菅原俊治, 千葉滋
第14回コンピュータシステム・シンポジウム論文集,
Vol.2002, No.18, pp.75-82, 2002年11月.
- Organic Entia: 実空間に遍在するセンサ/プロセッサ/アクチュエータの自律構成とそのロケーションモデル
高田敏弘, 青柳滋己, 栗原聡, 光来健一, 清水奨, 廣津登志夫, 福田健介, 菅原俊治
第23回モバイルコンピューティングとワイヤレス通信研究会 (MBL),
研究報告, Vol.2002, No.115, pp.155-162, 2002年11月.
- 特定のユーザーだけが利用可能な仮想プライベートネットワーク
宇崎央泰, 千葉滋, 光来健一
日本ソフトウェア科学会 第19回大会論文集,
2002年9月.
- タイムスタンプ付ストリームI/Oによる音の実時間処理
栗田亮, 千葉滋, 光来健一
日本ソフトウェア科学会 第19回大会論文集,
2002年9月.
- クライアントのユーザ認証情報を用いたサーバプロセスの権限変更機構
鈴木真一, 光来健一, 千葉滋, 新城靖, 板野肯三
第89回システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会,
研究報告, Vol.2002, No.13, pp.79-86, 2002年2月.
2001
-
インターネットにおけるパーソナルネットワークの構築
光来健一, 千葉滋
2001年並列/分散/協調処理に関する『沖縄』サマー・ワークショップ (SWoPP沖縄2001)
研究報告, Vol.2001,No.78, pp.83-90, 2001年8月.
2000
1999
-
ネットワークモジュールの自動配布による通信の高速化
光来健一, 千葉滋, 益田隆司
1999年並列/分散/協調処理に関する『下関』サマー・ワークショップ (SWoPP下関 '99),
研究報告, Vol.99, No.65, pp.41-48, 1999年8月.
1998
-
拡張可能OSのfail-safe機構
光来健一, 千葉滋, 益田隆司
第77回システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会,
研究報告, Vol.98, No.15, pp.197-202, 1998年2月.
1997
学位論文(2015年以前)
2015
- ゼロコピー・マイグレーションを用いた軽量なソフトウェア若化手法
[abstract |
slide]
大庭裕貴
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2015年2月.
- クラウドにおける仮想シリアルコンソールを用いた安全なリモート管理
[abstract |
slide]
梶原達也
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2015年2月.
- 帯域外リモート管理の継続を実現可能なVMマイグレーション手法
[abstract |
slide]
川原翔
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2015年2月.
- クラウド内部からの攻撃を考慮した仮想マシンの安全なリモート監視機構
[abstract |
slide]
重田一樹
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2015年2月.
- LLVMの中間表現を用いたIDSオフロードの開発支援
[abstract |
slide]
植木あずさ
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2015年2月.
- 大きな仮想マシンの複数ホストへのマイグレーション手法
[abstract |
slide]
木津巴都希
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2015年2月.
- 仮想マシンの並列処理性能に対するCPU割り当ての影響の評価
[abstract |
slide]
中田理公
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2015年2月.
- クラウドにおけるネストした仮想化を用いた安全な監視機構
[abstract |
slide]
美山翔平
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2015年2月.
2014
- 仮想マシンとPCの一元管理を可能にする仮想AMTの開発
[abstract |
slide]
大薗弘記
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2014年2月.
- 仮想マシンのオフラインアップデートに関する研究
[abstract |
slide]
塩田祐司
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2014年2月.
- ファイルシステムキャッシュを考慮した仮想マシン監視機構
[abstract |
slide]
土田賢太朗
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2014年2月.
- 物理的な位置情報を活用した仮想クラウドの構築
[abstract |
slide]
猿渡貴彦
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2014年2月.
- クラウドにおける仮想マシン構成のアプリケーション単位での最適化
[abstract |
slide]
三宮浩太
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2014年2月.
- クラウドにおける仮想マシンの同時起動の高速化
[abstract |
slide]
福田健太
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2014年2月.
- メモリ暗号化によるAndroid端末の盗難対策
[abstract |
slide]
福田直人
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2014年2月.
2013
- IDS オフロード環境における仮想マシンの動的メモリ割り当て
[abstract |
slide]
内田昴志
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2013年2月.
- 仮想マシンの監視を継続可能なマイグレーション機構
[abstract |
slide]
宇都宮寿仁
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2013年2月.
- IaaSクラウドにおけるセキュアな帯域外リモート管理
[abstract |
slide]
江川友寿
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2013年2月.
- KVMにおけるIDSオフロードのための仮想マシン監視機構
[abstract |
slide]
中村孝介
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2013年2月.
- ネストした仮想マシンを用いたメンテナンスの高速化
[abstract |
slide]
大庭裕貴
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2013年2月.
- 仮想シリアルコンソールを用いたクラウドの安全なリモート管理
[abstract |
slide]
梶原達也
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2013年2月.
- 帯域外リモート管理を継続可能なマイグレーション手法
[abstract |
slide]
川原翔
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2013年2月.
- クラウドにおける仮想マシンの安全な監視機構
[abstract |
slide]
重田一樹
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2013年2月.
- アスペクト指向プログラミングを用いたIDSオフロード
[abstract |
slide]
西村謙一郎
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2013年2月.
2012
- Coordinated and Secure Server Consolidation Using Virtual Machines
Hidekazu Tadokoro
Ph.D. Dissertation, Department of Mathematical and Computing
Sciences, Graduate School of Information Science and Engineering,
Tokyo Institute of Technology,
July 2012.
【情報処理学会 2012年度 研究会推薦博士論文】
- VM Shadow: 既存IDSをオフロードするための実行環境
[abstract |
slide]
飯田貴大
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2012年2月.
- Cell/B.E.のSPEを利用した安全なOS監視システム
[abstract |
slide]
永田卓也
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2012年2月.
- 仮想マシンを管理するための仮想AMTの開発
[abstract |
slide]
大薗弘記
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2012年2月.
- ファイルキャッシュを考慮したディスク監視のオフロード
[abstract |
slide]
土田賢太朗
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2012年2月.
- IaaS型クラウドにおける画面情報漏洩の防止
[abstract |
slide]
西村直樹
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2012年2月.
2011
- VMマイグレーションを可能にするIDSオフロード機構の研究
[abstract |
slide]
宇都宮寿仁
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2011年2月.
- IaaS型クラウドにおけるキーボード入力情報漏洩の防止
[abstract |
slide]
江川友寿
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2011年2月.
- サスペンドした仮想マシンのオフラインアップデート
[abstract |
slide]
塩田裕司
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2011年2月.
- KVMにおける仮想マシンを用いたIDSオフロードの実現
[abstract |
slide]
中村孝介
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2011年2月.
2010
- 仮想マシンを用いた既存ソフトウェアのオフロード手法
[abstract |
slide]
飯田貴大
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2010年2月.
- Xenを用いたクラウドコンピューティングにおける情報漏洩の防止
[slide]
内田昂志
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2010年2月.
- セキュリティ機構のオフロードを考慮した仮想マシンへの動的メモリ割当
[abstract |
slide]
岡崎正剛
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2010年2月.
- Cell/B.E.のSPE Isolationモードを用いた監視システム
[abstract |
slide]
永田卓也
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2010年2月.
2002
1999
1997
著作物の利用に関する注意
情報処理学会において発表した著作物の著作権は情報処理学会に帰属します。それらの著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。