論文
2024
-
An Efficient State-Saving Mechanism for Out-of-band Container Migration
[slide]
Yuki Asakura and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 15th IEEE International Conference on Cloud Computing Technology and Science (CloudCom 2024), pages 63-70, December 10, 2024, Abu Dhabi.
(Acceptance rate: 37%)
(won Best Paper Award)
- Technical issues on an experiment of OpenFlow-based multi-destination VM migration across the US and Japan
Yohei Okamoto, Masahiro Shibata, Kenichi Kourai, and Masato Tsuru
In Proceedings of the 20th International Conference on IP/IoT & Processing + Optical Network (iPOP 2024), June 27, 2024, Hakodate.
- Parallel and Consistent Live Checkpointing and Restoration of Split-memory VMs
Tokito Murata and Kenichi Kourai
Future Generation Computer Systems, Volume 159, pages 432-443, May 20, 2024.
2023
-
Xfas: Fault Recovery by Externally Controlling OS Behavior
[slide]
Kento Kimura and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 16th IEEE/ACM International Conference on Utility and Cloud Computing (UCC 2023), Article No.9, 10 pages, December 5, 2023, Taormina.
-
VM Migration Support for Secure Out-of-band VNC with Shadow Devices
[slide]
Tomoya Unoki and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 8th IEEE Cyber Science and Technology Congress (CyberSciTech 2023), pages 298-305, November 15, 2023, Abu Dhabi.
-
SSdetector: Secure and Manageable Host-based IDS with SGX and SMM
[slide]
Yoshimichi Koga and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 22nd IEEE International Conference on Trust, Security and Privacy in Computing and Communications (TrustCom-2023), pages 539-548, November 2, 2023, Exeter.
(Acceptance rate: 30%)
-
SEmigrate: Optimizing Data Protection with VM Introspection
[slide]
Shuhei Horio, Kouta Takahashi, and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 28th IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing (PRDC 2023), pages 88-98, October 25, 2023, Singapore.
(Acceptance rate: 34%)
-
Reliable and Accurate Fault Detection with GPGPUs and LLVM
[slide]
Yuichi Ozaki, Sousuke Kanamoto, Hiroaki Yamamoto, and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 16th IEEE International Conference on Cloud Computing (CLOUD 2023), pages 540-546, July 8, 2023, Chicago (hybrid).
-
Memory-virtualizing and -devirtualizing VM migration with Private Virtual Memory
[slide]
Yuji Muraoka and Kenichi Kourai
In Proceedings of IEEE International Conference on Computers, Software, and Applications (COMPSAC 2023), pages 91-96, June 27, 2023, Turin.
- Efficient VM Migration for Multiple Destination Sites across a Japan-US OpenFlow Testbed
Kazumi Igarashi, Akira Nagata, Yohei Okamoto, Masahiro Shibata, Kenichi Kourai, and Masato Tsuru
In Proceedings of the 10th International Workshop on Computer and Networking Experimental Research using Testbeds (CNERT 2023), May 20, 2023, virtual.
(won Best Paper Runner Up)
2022
2021
-
MigSGX: A Migration Mechanism for Containers Including SGX Applications
[slide]
Kenji Nakashima and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 14th IEEE/ACM International Conference on Utility and Cloud Computing (UCC 2021), Article No.6, pages 1-10, December 7, 2021, Leicester (hybrid).
(Acceptance rate: 34%)
-
Prevention of a DoS Attack with Copy-on-write in the Overlay Filesystem
[slide]
Hirofumi Satou and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 19th International Conference on Dependable, Autonomic and Secure Computing (DASC 2021), pages 76-83, October 28, 2021, Calgary (virtual).
(Acceptance rate: 21%)
- Transpacific Testbed for Real-Time Experimentation
Oluwaseyi Ajayi, Tarek Saadawi, Huseyn Huseynov, Masato Tsuru, and Kenichi Kourai
In Proceedings of IEEE Workshop on Satellite and Non-Terrestrial Networks, 5G World Forum, pages 505-510, October 14, 2021, Montreal (virtual).
-
Hardening the Security of Mobile Edge Computing through Bio-inspired VM Introspection
Huseyn Huseynov, Tarek Saadawi, and Kenichi Kourai
Big Data and Cognitive Computing (BDCC), MDPI, Volume 5, Number 4, Article number 52, 21 pages, October 8, 2021.
-
Optimizing VMs across Multiple Hosts with Transparent and Consistent Tracking of Unused Memory
[slide]
Soichiro Tauchi, Kenichi Kourai, and Lukman Ab. Rahim
In Proceedings of the 14th IEEE International Conference on Cloud Computing (CLOUD 2021), pages 467-477, September 9, 2021, Chicago (virtual).
(Acceptance rate: 24%)
-
Secure Offloading of Intrusion Detection Systems from VMs with Intel SGX
[slide]
Tomoharu Nakano and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 14th IEEE International Conference on Cloud Computing (CLOUD 2021), pages 297-303, September 8, 2021, Chicago (virtual).
- Bio-inspired VM Introspection for Securing Collaboration Platforms
Huseyn Huseynov, Tarek Saadawi, and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 13th International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS 2021), pages 32-41, September 2, 2021, Taichung (virtual).
-
Optimized Memory Encryption for VMs across Multiple Hosts
[slide]
Shuhei Horio, Kouta Takahashi, Kenichi Kourai, and Lukman Ab. Rahim
In Proceedings of the 13th International Workshop on Information Network Design (WIND 2021), INCoS 2021, pages 307-315, September 1, 2021, Taichung (virtual).
2020
-
Fine-grained Autoscaling with In-VM Containers and VM Introspection
[slide]
Kohei Ueki and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 13th IEEE/ACM International Conference on Utility and Cloud Computing (UCC 2020), pages 155-164, December 9, 2020, Leicester (virtual).
(Acceptance rate: 31%)
- Performance Evaluation of Cache Management in Network Storage
Naomichi Fukuda, Kenichi Kourai, and Saneyasu Yamaguchi
In Proceedings of the 2020 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2020), December 3, 2020, virtual.
- Cache Replacement Based on LSTM in the Second Cache in Virtualized Environment
Taisei Miura, Kenichi Kourai, and Saneyasu Yamaguchi
In Proceedings of the 11th International Workshop on Advances in Networking and Computing (WANC 2020), CANDAR 2020, November 27, 2020, Okinawa (virtual).
-
VM Migration for Secure Out-of-band Remote Management with Nested Virtualization
[slide]
Tomoya Unoki and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 13th IEEE International Conference on Cloud Computing (CLOUD 2020), pages 517-521, October 24, 2020, Beijing (virtual).
(Acceptance rate incl. short papers: 25%)
-
Flexible and Efficient Partial Migration of Split-memory VMs
[slide]
Takahiro Kashiwagi and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 13th IEEE International Conference on Cloud Computing (CLOUD 2020), pages 248-257, October 22, 2020, Beijing (virtual).
(Acceptance rate: 21%)
-
Efficient and Flexible Checkpoint/Restore of Split-memory Virtual Machines
[slide]
Tokito Murata and Kenichi Kourai
In Proceedings of International Conference on Computational Intelligence (ICCI 2020), pages 270-275, October 8, 2020, virtual.
- Cache Management with Fadvise Based on LFU
Naomichi Fukuda, Taisei Miura, Kenichi Kourai, and Saneyasu Yamaguchi
In Proceedings of the 8th IEEE International Workshop on Architecture, Design, Deployment & Management of Networks & Applications (ADMNET 2020), COMPSAC 2020, pages 1125-1130, July 2020, Madrid (virtual).
-
Transparent IDS Offloading for Split-memory Virtual Machines
Kouki Yamato, Kenichi Kourai, and Tarek Saadawi
In Proceedings of the 44th IEEE Computers, Software, and Applications Conference (COMPSAC 2020), pages 833-838, July 13, 2020, Madrid (virtual).
-
Optimization of Parallel Applications under CPU Overcommitment
Tokiko Takayama and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 44th IEEE Computers, Software, and Applications Conference (COMPSAC 2020), pages 51-60, July 13, 2020, Madrid (virtual).
- Virtual Machine Introspection for Anomaly-Based Keylogger Detection
Huseyn Huseynov, Kenichi Kourai, Tarek Saadawi, and Obinna Igbe
In Proceedings of IEEE International Workshop on Network Function Virtualization, SDN, and Edge Computing, HPSR 2020, 6 pages, May 12, 2020, Newark (virtual).
-
Secure VM Management with Strong User Binding in Semi-Trusted Clouds
Keisuke Inokuchi and Kenichi Kourai
Journal of Cloud Computing: Advances, Systems and Applications, Volume 9, Article number 3, 22 pages, January 17, 2020.
-
Flexible Service Consolidation with Nested Virtualization and Library Operating Systems
[final ver.]
Kenichi Kourai and Kouta Sannomiya
Software: Practice and Experience, Volume 50, Issue 1, pages 3-21, January 2020.
2019
-
Efficient Migration of Large-memory VMs Using Private Virtual Memory
[slide]
Yuji Muraoka and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 11th International Workshop on Information Network Design (WIND 2019), INCoS 2019, pages 380-389, September 5, 2019, Oita.
-
Detecting System Failures with GPUs and LLVM
[slide]
Yuichi Ozaki, Sousuke Kanamoto, Hiroaki Yamamoto, and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 10th ACM SIGOPS Asia-Pacific Workshop on Systems (APSys 2019), pages 47-53, August 19, 2019, Hangzhou.
-
Consistent Offline Update of Suspended Virtual Machines in Clouds
[slide]
Kenichi Kourai and Yuji Shiota
In Proceedings of the 4th IEEE Cyber Science and Technology Congress (CyberSciTech 2019), pages 58-65, August 5, 2019, Fukuoka.
-
Low-cost and Fast Failure Recovery Using In-VM Containers in Clouds
[slide]
Tomonori Morikawa and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 17th IEEE International Conference on Dependable, Autonomic and Secure Computing (DASC 2019), pages 572-579, August 5, 2019, Fukuoka.
(won Best Paper Award)
2018
-
UVBond: Strong User Binding to VMs for Secure Remote Management in Semi-Trusted Clouds
[slide]
Keisuke Inokuchi and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 11th IEEE/ACM International Conference on Utility and Cloud Computing (UCC 2018), pages 213-222, December 20, 2018, Zurich.
(Acceptance rate: 20%)
(won Best Paper Award)
-
Secure Out-of-band Remote Management of Virtual Machines with Transparent Passthrough
[slide]
Shota Futagami, Tomoya Unoki, and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 2018 Annual Computer Security Applications Conference (ACSAC 2018), pages 430-440, December 6, 2018, San Juan.
(Acceptance rate: 20%)
-
S-memV: Split Migration of Large-memory Virtual Machines in IaaS Clouds
[slide]
Masato Suetake, Takahiro Kashiwagi, Hazuki Kizu, and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 2018 IEEE International Conference on Cloud Computing (CLOUD 2018), pages 285-293, July 5, 2018, San Francisco.
(Acceptance rate: 20%)
-
Efficient Page-cache Encryption for Smart Devices with Non-volatile Main Memory
[slide]
Kenichi Kourai, Naoto Fukuda, and Tomohiro Kodama
In Proceedings of the 33rd ACM/SIGAPP Symposium on Applied Computing (SAC 2018), pages 1109-1115, April 11, 2018, Pau.
(Acceptance rate: 25%)
2017
-
Resource Cages: A New Abstraction of the Hypervisor for Performance Isolation Considering IDS Offloading
[slide]
Kenichi Kourai, Sungho Arai, Kousuke Nakamura, Seigo Okazaki, and Shigeru Chiba
In Proceedings of the 9th IEEE International Conference on Cloud Computing Technology and Science (CloudCom 2017), pages 170-177, December 13, 2017, Hong Kong.
(Acceptance rate: 29%)
-
Secure IDS Offloading with Nested Virtualization and Deep VM Introspection
[slide]
Shohei Miyama and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 22nd European Symposium on Research in Computer Security (ESORICS 2017), part II, pages 305-323, September 13, 2017, Oslo.
(Acceptance rate: 16%)
2016
-
Seamless and Secure Application Consolidation for Optimizing Instance Deployment in Clouds
[slide]
Kenichi Kourai and Kouta Sannomiya
In Proceedings of the 8th IEEE International Conference on Cloud Computing Technology and Science (CloudCom 2016), pages 318-325, December 15, 2016, Luxembourg.
(Acceptance rate: 26%)
-
VMBeam: Zero-copy Migration of Virtual Machines for Virtual IaaS Clouds
[slide]
Kenichi Kourai and Hiroki Ooba
In Proceedings of the 35th IEEE Symposium on Reliable Distributed Systems (SRDS 2016), pages 121-126, September 27, 2016, Budapest.
-
Split Migration of Large Memory Virtual Machines
[slide]
Masato Suetake, Hazuki Kizu, and Kenichi Kourai
In Proceedings of the 7th ACM SIGOPS Asia-Pacific Workshop of Systems (APSys 2016), 8 pages, August 4, 2016, Hong Kong.
-
Virtual Machine Co-migration for Out-of-band Remote Management
Sho Kawahara and Kenichi Kourai
IPSJ Journal of Information Processing, Vol.24, No.4, pages 669-679, July 15, 2016.
(pre-printed in IPSJ Journal, Vol.57, No.6)
-
Secure Offloading of Legacy IDSes Using Remote VM Introspection in Semi-trusted Clouds
[slide]
Kenichi Kourai and Kazuki Juda
In Proceedings of the 9th IEEE International Conference on Cloud Computing (CLOUD 2016), pages 43-50, June 28, 2016, San Francisco.
(Acceptance rate: 15%)
2015
- Host OS Page Cache Hit Ratio Improvement based on Guest OS Page Drop
Hiroki Sugimoto, Kenichi Kourai, and Saneyasu Yamaguchi
In Proceeding of the 17th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (iiWAS 2015), December 13, 2015, Brussels.
-
Secure Out-of-band Remote Management Using Encrypted Virtual Serial Consoles in IaaS Clouds
[slide]
Kenichi Kourai and Tastuya Kajiwara
In Proceedings of the 14th IEEE International Conference on Trust, Security and Privacy in Computing and Communications (TrustCom-15), pages 443-450, August 22, 2015, Helsinki.
(Acceptance rate: 28%)
-
Analysis of the Impact of CPU Virtualization on Parallel Applications in Xen
[slide]
Kenichi Kourai and Riku Nakata
In Proceedings of the 13th IEEE International Symposium on Parallel and Distributed Processing with Applications (ISPA-15), pages 132-139, August 21, 2015, Helsinki.
(Acceptance rate: 27%)
-
Zero-copy Migration for Lightweight Software Rejuvenation of Virtualized Systems
[slide]
Kenichi Kourai and Hiroki Ooba
In Proceedings of the 6th ACM Asia-Pacific Workshop on Systems (APSys 2015), 8 pages, July 27, 2015, Tokyo.
(Acceptance rate: 29%)
-
Virtual AMT for Unified Management of Physical and Virtual Desktops
[slide]
Kenichi Kourai and Kouki Oozono
In Proceedings of the 39th IEEE Computer Software and Applications Conference (COMPSAC 2015), pages 928-937, July 1, 2015, Taichung.
(Acceptance rate: 20%)
口頭発表
2025
2024
- Privacy-centric Infrastructure for Cloud Computing (not refereed)
Kenichi Kourai
Workshop on Computation and Communication Innovation II, December 4, 2024, New York.
-
eBPFを用いたConfidential VMの安全かつ高速な監視
[slide]
上杉貫太, 光来健一
第36回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2024), 2024年12月3日, 横浜.
-
Arm TrustZoneのワールド間におけるPOSIX APIを用いた安全なプロセス協調
[poster]
佐藤太陽, 光来健一
第36回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2024) ポスター, 2024年12月2日, 横浜.
- AMD SEVで保護されたVMの選択的なメモリ監視機構
西村優志, 光来健一
コンピュータセキュリティシンポジウム2024 (CSS 2024) ポスター, 2024年10月23日, 神戸.
- 仮想スイッチにおけるVM内情報を利用するP4プログラムの安全な実行
岩井正輝, 光来健一
コンピュータセキュリティシンポジウム2024 (CSS 2024) ポスター, 2024年10月22日, 神戸.
-
Protecting Nested VMs with AMD SEV
Kazuki Takiguchi and Kenichi Kourai
The 15th ACM SIGOPS Asia-Pacific Workshop on Systems (APSys 2024), poster, September 4, 2024, Kyoto.
-
Secure and Efficient Monitoring of Confidential VMs using eBPF
[slide]
Kanta Uesugi and Kenichi Kourai
The 15th ACM SIGOPS Asia-Pacific Workshop on Systems (APSys 2024), poster, September 4, 2024, Kyoto.
-
RISC-V CoVEにおけるTEE VMの柔軟で効率のよい監視システム
[slide]
梶原悠大, 光来健一
SWoPP2024 (第164回OS研究会), 2024年8月8日, 徳島.
-
VM内情報を利用する仮想P4スイッチの安全な実行
[slide]
岩井正輝, 光来健一
セキュリティサマーミット2024 (第106回CSEC研究会), 2024年7月23日, 札幌.
-
Arm TrustZoneのワールド間におけるPOSIX APIを用いた安全な協調実行
[slide]
佐藤太陽, 光来健一
セキュリティサマーミット2024 (第106回CSEC研究会), 2024年7月22日, 札幌.
-
AMD SEVで保護されたUnikernelが制御可能なメモリ監視機構
[slide]
西村優志, 瀧口和樹, 光来健一
第163回OS研究会, 2024年5月31日, 石垣.
-
eBPFプログラムによる安全かつ透過的なVM内のシステム監視機構
[slide]
堀恭介, 光来健一
第104回CSEC研究会, 2024年3月19日, 千葉.
-
AMD SEVを用いてネストしたVMを保護することによる安全な通信の追跡・制御
[slide]
安東尚哉, 瀧口和樹, 光来健一
第104回CSEC研究会, 2024年3月19日, 千葉.
-
VM外でのコンテナマイグレーションのための状態保存機構
[slide]
朝倉優輝, 光来健一
第162回OS研究会, 2024年2月19日, 金沢.
2023
- System Monitoring in Virtual Machines by Injecting eBPF Programs (not refereed)
Kyosuke Hori and Kenichi Kourai
The 2nd International Practical Applications Seminar on Electrical Engineering and Computer Science (IPAS 2023), poster, December 25, 2023, Kokura.
- Secure Privacy Control inside Clouds with AMD SEV (not refereed)
Naoya Ando and Kenichi Kourai
The 2nd International Practical Applications Seminar on Electrical Engineering and Computer Science (IPAS 2023), poster, December 25, 2023, Kokura.
- Saving Container States outside VMs for Lightweight Container Migration (not refereed)
Yuki Asakura and Kenichi Kourai
The 2nd International Practical Applications Seminar on Electrical Engineering and Computer Science (IPAS 2023), poster, December 25, 2023, Kokura.
-
AMD SEVとeBPFを用いた安全で高速なリモートVM監視
[poster]
上杉貫太, 光来健一
第35回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2023) ポスター, 2023年12月7日, 広島.
-
移送先変更を伴うVMマイグレーションの効率化
[poster]
緒方彬人, 光来健一
第35回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2023) ポスター, 2023年12月7日, 広島.
- AMD SEV-SNPによるネストしたVMの保護
瀧口和樹, 光来健一
第35回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2023) ポスター, 2023年12月7日, 広島.
- テストベッドの海外連携について
五十嵐和美, 永田晃, 岡本洋平, 柴田将拡, 光来健一, 鶴正人
ADVNET 2023, 2023年10月5日, 東京.
- Secure IDS Offloading for Confidential VMs (not refereed)
Kenichi Kourai
Workshop on Computation and Communication Innovation, October 4, 2023, New York.
- Experimentation with Bio-Inspired VM Introspection (not refereed)
Tarek Saadawi, Huseyn Huseynov, and Kenichi Kourai
Workshop on Computation and Communication Innovation, October 3, 2023, New York.
- 自己情報コントロールのための仮名化サービスアーキテクチャの検討
廣津登志夫, 光来健一, 尾花賢, 石黒健太
SWoPP 2023, 2023年8月4日, 函館.
-
コンテナマイグレーションをVM外で実行するための状態復元機構
[slide]
木本翔太, 光来健一
SWoPP 2023, 2023年8月3日, 函館.
-
移送先を柔軟に変更可能なVMマイグレーション
[slide]
緒方彬人, 光来健一
SWoPP 2023, 2023年8月3日, 函館.
-
AMD SEVで保護されたVMのeBPFを用いた高速な監視
[slide]
上杉貫太, 光来健一
第159回OS研究会, 2023年5月17日, 沖縄.
-
AMD SEV-ESによるネストしたVMの保護
[slide]
瀧口和樹, 光来健一
第159回OS研究会, 2023年5月17日, 沖縄.
-
Intel SGXとSMMを組み合わせた安全なホストベースIDSの実行機構
[slide]
古賀吉道, 光来健一
第100回CSEC研究会, 2023年3月8日, 東京(ハイブリッド).
-
複数ホストにまたがるVMのメモリデータ保護の最適化手法
[slide]
堀尾周平, 高橋孝汰, 光来健一
第158回OS研究会, 2023年2月22日, 京都(ハイブリッド).
2022
- Secure Monitoring of Virtual Machines Protected by AMD SEV in Public Clouds (not refereed)
Tomoharu Nono and Kenichi Kourai
The 10th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES 2022), December 13, 2022, virtual.
- Optimized Memory Encryption and Integrity Checking of Virtual Machines across Multiple Hosts (not refereed)
Shuhei Horio and Kenichi Kourai
The 10th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES 2022), December 13, 2022, virtual.
- Secure Intrusion Detection by Combining Intel SGX and SMM (not refereed)
Yoshimichi Koga and Kenichi Kourai
The 10th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES 2022), December 13, 2022, virtual.
-
ネストしたVMをAMD SEVで保護することによる安全な通信の追跡・制御
[poster]
安東尚哉, 光来健一
第34回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2022) ポスター, 2022年12月5日, 柏.
-
eBPFプログラムを用いたVM内の安全な情報取得方式
[poster]
堀恭介, 光来健一
第34回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2022) ポスター, 2022年12月5日, 柏.
-
Nested SEV:ネストした仮想化へのAMD SEVの適用
[slide]
瀧口和樹, 光来健一
第34回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2022), 2022年12月5日, 柏(ハイブリッド).
【最優秀若手発表賞 受賞】【CS領域奨励賞 受賞】
-
AMD SEVで保護されたVMの隔離エージェントを用いた安全な監視
[slide]
能野智玄, 光来健一
コンピュータセキュリティシンポジウム2022 (CSS 2022), 2022年10月25日, 熊本(ハイブリッド).
-
VM外で実行可能なコンテナの状態保存機構
[slide]
朝倉優輝, 光来健一
SWoPP 2022, 2022年7月28日, 下関(ハイブリッド).
-
eBPFプログラムを送り込むことによるVM内のシステム監視
[slide]
堀恭介, 光来健一
SWoPP 2022, 2022年7月27日, 下関(ハイブリッド).
-
AMD SEVとネストした仮想化を用いた安全な通信履歴の取得
[slide]
安東尚哉, 光来健一
第155回OS研究会, 2022年5月26日, 沖縄(ハイブリッド).
-
SGX向け実行環境OcclumとSCONEを用いたVMの安全な監視手法
[slide]
河村拓実, 光来健一
第154回OS研究会, 2022年3月15日, オンライン.
2021
- Improvement of ARC Considering Negative Locality of Reference in Virtualized Environment
Naomichi Fukuda, Kenichi Kourai, and Saneyasu Yamaguchi
2021 IEEE International Conference on Big Data (BigData 2021), poster, December 16, 2021.
- AI-based Cache Replacement in Virtualized Environment
Taisei Miura, Kenichi Kourai, and Saneyasu Yamaguchi
2021 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2021), poster, December 3, 2021.
-
システム外部からのOSメモリの書き換えによるシステム障害からの復旧
[slide]
木村健人, 光来健一
第33回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2021), 2021年12月3日, オンライン.
【優秀若手発表賞 受賞】
-
Intel SGXとSMMを用いたIDSの安全な実行機構
[poster]
古賀吉道, 光来健一
第33回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2021) ポスター, 2021年12月2日, オンライン.
-
複数ホストにまたがるVMのデータ暗号化の最適化
[poster]
堀尾周平, 高橋孝汰, 光来健一, Lukman Ab. Rahim
第33回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2021) ポスター, 2021年12月2日, オンライン.
-
AMD SEVを用いてメモリが暗号化されたVMの安全な監視機構
[poster]
能野智玄, 光来健一
第33回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2021) ポスター, 2021年12月2日, オンライン.
- Cache Replacement Algorithm for Extending Locality of Reference in the Second Cache
Naomichi Fukuda, Kenichi Kourai, and Saneyasu Yamaguchi
2021 International Conference on Emerging Technologies for Communications (ICETC 2021), poster, December 1, 2021.
-
AMD SEVを用いてメモリが暗号化されたVMに対するIDSオフロード
[slide]
能野智玄, 光来健一
SWoPP 2021, 2021年7月20日, オンライン.
-
Intel SGXとSMMの組み合わせによるIDSの安全な実行機構
[slide]
古賀吉道, 光来健一
SWoPP 2021, 2021年7月20日, オンライン.
-
複数ホストにまたがるVMのデータ暗号化の最適化
[slide]
堀尾周平, 高橋孝汰, 光来健一, Lukman Ab. Rahim
第152回OS研究会, 2021年5月27日, オンライン.
- OPT置換判断に基づくLSTM学習モデルによるキャッシュ置換
三浦泰誠, 光来健一, 山口実靖
第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM 2021), 2021年3月3日, オンライン.
2020
- Optimizing VMs across Multiple Hosts by Considering Unused Memory (not refereed)
Soichiro Tauchi and Kenichi Kourai
The 8th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES 2020), December 17, 2020, virtual.
- Efficient and Flexible Live Checkpoint/Restore for VMs across Multiple Hosts (not refereed)
Tokito Murata and Kenichi Kourai
The 8th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES 2020), December 17, 2020, virtual.
-
Intel SGXとSCONEを用いた既存IDSの安全なオフロード
[poster]
河村拓実, 光来健一
第32回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2020) ポスター, 2020年12月1日, オンライン.
-
シグナルの疑似送信によるプロセスレベル障害からの迅速な復旧
[poster]
木村健人, 光来健一
第32回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2020) ポスター, 2020年12月1日, オンライン.
-
分割メモリVMの効率的かつ柔軟なライブチェックポイント・リストア
[slide]
村田時人, 光来健一
第32回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2020), pp.26-33, 2020年12月1日, オンライン.
-
複数ホストにまたがる大容量メモリVMの未使用メモリに着目した高速化
[slide]
田内聡一朗, 光来健一
第32回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2020), pp.9-17, 2020年12月1日, オンライン.
【最優秀若手発表賞 受賞】
- 実環境向け並列言語実装技法の仮想環境における有効性の調査
與田拓磨, 八杉昌宏, 平石拓, 光来健一
日本ソフトウェア科学会第37回大会, 2020年9月10日, 福岡(オンライン).
-
GPUからの疑似的なシグナル送信によるプロセスレベル障害からの復旧
[slide]
木村健人, 光来健一
SWoPP 2020 (第150回OS研究会), 2020年7月30日, 福井(オンライン).
【優秀若手発表賞 受賞】【CS領域奨励賞 受賞】
-
SGX向け実行環境SCONEを用いたVMの安全な監視機構
[slide]
河村拓実, 光来健一
第149回OS研究会, 2020年5月28日, 沖縄(オンライン).
2019
- 仮想化環境におけるLSTMを用いたキャッシュ置換に関する一考察
三浦泰誠, 福田直道, 中村鴻介, 光来健一, 山口実靖
第31回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2019) ポスター, 2019年12月10日, 大阪.
-
複数ホストにまたがるVMの未使用メモリに着目した高速化
[poster]
田内聡一朗, 光来健一
第31回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2019) ポスター, 2019年12月10日, 大阪.
-
複数ホストで動作する分割メモリVMのチェックポイント・リストア
[poster]
村田時人, 光来健一
第31回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2019) ポスター, 2019年12月10日, 大阪.
-
GPUDirect RDMAを用いた高信頼な障害検知機構
[slide]
金本颯将, 光来健一
第31回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2019), pp.23-31, 2019年12月10日, 大阪.
- Secure Offloading of Intrusion Detection Systems with Intel SGX in Clouds (not refereed)
Tomoharu Nakano and Kenichi Kourai
The 7th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES 2019), November 11, 2019, Putrajaya.
-
Intel SGXを用いたVMのメモリとディスクの安全な監視
[slide]
中野智晴, 光来健一
コンピュータセキュリティシンポジウム2019 (CSS 2019), pp.589-596, 2019年10月22日, 長崎.
-
複数ホストにまたがって動作するVMのチェックポイント・リストア
[slide]
村田時人, 光来健一
SWoPP 2019, 2019年7月25日, 北見.
-
複数ホストにまたがるVMのメモリ使用状況に着目した高速化
[slide]
田内聡一朗, 光来健一
第146回OS研究会, 2019年5月31日, 沖縄.
-
GPUとLLVMを用いたOSレベルでの障害検知機構
[slide]
尾崎雄一, 山本裕明, 光来健一
第145回OS研究会, 2019年3月1日, 函館.
2018
-
分割メモリVMの高速かつ柔軟な部分マイグレーション
[slide]
柏木崇広, 末竹将人, 光来健一
第30回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2018), pp.18-28, 2018年11月30日, 東京.
-
シャドウデバイスを用いた帯域外リモート管理に対応したVMマイグレーション
[slide]
鵜木智矢, 二神翔太, 光来健一
第30回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2018), pp.1-9, 2018年11月30日, 東京.
-
OverlayFSを用いたコンテナに対するサービス妨害攻撃の防止
[slide]
佐藤寛文, 光来健一
コンピュータセキュリティシンポジウム2018 (CSS 2018), pp.38-45, 2018年10月22日, 長野.
-
Intel SGXを利用するコンテナのマイグレーション機構
[slide]
中島健児, 光来健一
コンピュータセキュリティシンポジウム2018 (CSS 2018), pp.30-37, 2018年10月22日, 長野.
-
VM内コンテナを用いたサービス単位のオートスケール機構
[slide]
植木康平, 光来健一
日本ソフトウェア科学会第35回大会, 2018年8月29日, 大阪.
-
GPUDirect RDMAを用いたリモートホストの異常検知手法
[slide]
金本颯将, 光来健一
SWoPP熊本2018, 2018年7月31日, 熊本.
-
VM専用仮想メモリとの連携によるVMマイグレーションの高速化
[slide]
村岡裕二, 光来健一
SWoPP熊本2018, 2018年7月31日, 熊本.
- Virtual Machine Migration for Secure Out-of-band Remote Management in Clouds
[poster]
Tomoya Unoki, Shota Futagami, and Kenichi Kourai
CCNY-Kyutech Joint Workshop poster, June 18, 2018, Iizuka.
- Migration of Virtual Machines Running across Multiple Hosts
[poster]
Takahiro Kashiwagi, Masato Suetake, and Kenichi Kourai
CCNY-Kyutech Joint Workshop poster, June 18, 2018, Iizuka.
- Virtualized Adaptable Computing with Elastic Split-memory Virtual Machines
[slide]
Kenichi Kourai
CCNY-Kyutech Joint Workshop, June 18, 2018, Iizuka.
- キャッシュファイルシステムによる下位キャッシュのアクセスの局所性の改善によるVM I/O性能の向上
吉田光太朗, 光来健一, 山口実靖
第143回OS研究会, 2018年5月21日, 沖縄.
-
クラウドにおけるIntel SGXを用いたVMの安全な監視機構
[slide]
中野智晴, 光来健一
第143回OS研究会, 2018年5月21日, 沖縄.
-
GPUを用いたOSレベルでの障害検知
[slide]
尾崎雄一, 山本裕明, 光来健一
第142回OS研究会, 2018年2月28日, 札幌.
-
クラウドにおけるVM内コンテナを用いた低コストで迅速な自動障害復旧
[slide]
森川智紀, 光来健一
第142回OS研究会, 2018年2月28日, 札幌.
2017
-
CPUオーバコミット時における並列アプリケーション実行の最適化
[slide]
髙山都旬子, 光来健一
第29回コンピュータシステムシンポジウム (ComSys 2017), pp.69-77,
2017年12月7日, 神奈川.
-
仮想化システムの外側で動作するシャドウデバイスを考慮したVMマイグレーション
[poster]
鵜木智矢, 光来健一
ComSys 2017 ポスター, 2017年12月6日, 神奈川.
-
強制パススルー機構を用いたVMの安全な帯域外リモート管理
[slide]
二神翔太, 鵜木智矢, 光来健一
第29回コンピュータシステムシンポジウム (ComSys 2017), pp.19-26,
2017年12月6日, 神奈川.
【最優秀学生発表賞 受賞】
-
クラウドにおけるVMリダイレクト攻撃を防ぐためのリモート管理機構
[slide]
猪口恵介, 光来健一
日本ソフトウェア科学会第34回大会, 2017年9月19日, 神奈川.
-
IPmigrate:複数ホストに分割されたVMのマイグレーション手法
[slide]
柏木崇広, 光来健一
SWoPP秋田2017, 2017年7月26日, 秋田.
-
シャドウデバイスを用いた帯域外リモート管理を継続可能なVMマイグレーション
[slide]
鵜木智矢, 光来健一
第140回OS研究会, 2017年5月16日, 沖縄.
-
S-memV: 大容量メモリを持つVMの分割マイグレーション
[slide]
末竹将人, 木津巴都希, 光来健一
第139回OS研究会, 2017年3月2日, 福岡.
-
V-Met:IaaS型クラウドにおける仮想化システム外部からの安全なVM監視
[slide]
美山翔平, 光来健一
第139回OS研究会, 2017年3月1日, 福岡.
2016
-
VMが利用可能なCPU数の変化に対応した並列アプリケーション実行の最適化
[slide]
髙山都旬子, 光来健一
日本ソフトウェア科学会第33回大会, 2016年9月8日, 仙台.
-
クラウドにおける仮想化システム外部からの安全なVM監視機構
[slide]
美山翔平, 光来健一
日本ソフトウェア科学会第33回大会, 2016年9月7日, 仙台.
-
ネストした仮想化を用いたVMの安全な帯域外リモート管理
[slide]
二神翔太, 光来健一
SWoPP松本2016, 2016年8月9日, 松本.
-
クラウドのリモート管理におけるVMリダイレクト攻撃の防止
[slide]
猪口恵介, 光来健一
第137回OS研究会, 2016年5月31日, 沖縄.
-
Android端末のメモリ暗号化によるコールドブート攻撃対策
[slide]
福田直人, 光来健一
第72回CSEC研究会, 2016年3月4日, 東京.
- 二重キャッシュ環境の参照の局所性を考慮したキャッシュを有するファイルシステム
杉本洋輝, 光来健一, 山口実靖
第136回OS研究会, 2016年2月29日, 神戸.
2015
- Android端末のメモリ暗号化による情報漏えい対策
福田直人, 光来健一
DSW 2015 ポスター, 2015年12月16日, 静岡.
- IaaS型クラウドにおけるネストした仮想化を用いた監視システム
美山翔平, 光来健一
DSW 2015 ポスター, 2015年12月16日, 静岡.
-
大容量メモリを持つ仮想マシンの分割マイグレーション
[slide]
末竹将人, 木津巴都希, Surote Wongpaiboon, 光来健一
第135回OS研究会, 2015年11月24日, 東京.
-
クラウドにおけるライブラリOSを用いたインスタンス構成の動的最適化
[slide]
三宮浩太, 光来健一
第135回OS研究会, 2015年11月24日, 東京.
- 仮想化環境におけるゲストOSページキャッシュの監視によるホストOSページキャッシュのヒット率の向上
杉本洋輝, 光来健一, 山口実靖
第14回情報科学技術フォーラム (FIT2015), 2015年9月15日, 愛媛.
-
V-Met:クラウドにおけるネストした仮想化を用いた安全な監視機構
[slide]
美山翔平, 光来健一
SWoPP別府2015, 2015年8月4日, 大分.
-
Dynamic and Secure Application Consolidation with Nested Virtualization and Library OS in Clouds
[poster]
Kouta Sannomiya and Kenichi Kourai
ACM APSys 2015 poster, July 27, 2015, Tokyo.
-
Secure IDS Offloading with Nested Virtualization in Untrusted Clouds
[poster]
Shouhei Miyama and Kenichi Kourai
ACM APSys 2015 poster, July 27, 2015, Tokyo.
- ゲストOSページキャッシュの監視によるホストOSページキャッシュのヒット率の向上手法の試作と評価
杉本洋輝, 光来健一, 山口実靖
第163回DPS研究会, 2015年5月28日, 沖縄.
-
仮想化システムの軽量なソフトウェア若化のためのゼロコピー・マイグレーション
[slide]
大庭裕貴, 光来健一
第132回OS研究会, 2015年2月26日, 長崎.
-
帯域外リモート管理の継続を可能にするVMマイグレーション
[slide]
川原翔, 光来健一
第132回OS研究会, 2015年2月26日, 長崎.
学位論文
2025
- Confidential VMに対するeBPFを用いた安全かつ高速な監視
[abstract |
slide]
上杉貫太
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2025年2月.
- VMマイグレーション中の状況変化に対応する移送先変更手法
[abstract |
slide]
緒方彬人
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2025年2月.
- VM内のコンテナを高速に復旧するための状態復元機構
[abstract |
slide]
木本翔太
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2025年2月.
- VM内で動作するVMのAMD SEV/-ES/-SNPを用いた保護
[abstract |
slide]
瀧口和樹
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2025年2月.
- RISC-V Keystoneを用いたIoT機器の安全なメモリ監視機構
[abstract |
slide]
岩野空仁
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科,
2025年2月.
- 機密コンテナとNested SEVを用いた通信の安全な追跡
[abstract |
slide]
田中隆樹
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科,
2025年2月.
- AMD SEV-SNPのVMPLによって隔離されるエージェントを用いた機密VMの監視
[abstract |
slide]
村上和馬
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科,
2025年2月.
- uBPFプログラムを用いたデータ一括取得による機密VMの高速な監視
[abstract |
slide]
山口紘輝
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科,
2025年2月.
2024
- 軽量なコンテナマイグレーションのためのVM外状態保存機構
[abstract |
slide]
朝倉優輝
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2024年2月.
- AMD SEVとネストした仮想化を用いた安全な通信の追跡・制御
[abstract |
slide]
安東尚哉
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2024年2月.
- eBPFフレームワークを用いたVM内の透過的なシステム監視
[abstract |
slide]
堀恭介
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2024年2月.
- VM内情報を利用可能な仮想P4スイッチの安全な実行
[abstract |
slide]
岩井正輝
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科,
2024年2月.
- RISC-VにおけるConfidential VMの柔軟かつ効率のよい監視
[abstract |
slide]
梶原悠大
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科,
2024年2月.
- Arm TrustZoneのワールド間でのPOSIX APIを用いた協調実行
[abstract |
slide]
佐藤太陽
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科,
2024年2月.
- AMD SEVで保護されたVMのSMIインジェクションを用いた監視
[abstract |
slide]
末永道正
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科,
2024年2月.
- AMD SEVで保護されたVM内のOSが制御可能なメモリ監視機構
[abstract |
slide]
西村優志
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科,
2024年2月.
2023
- Intel SGXとSMMを組み合わせた安全なホストベースIDSの実行
[abstract |
slide]
古賀吉道
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2023年2月.
- AMD SEVで保護されたVMに対するVM内隔離環境を用いた安全な監視
[abstract |
slide]
能野智玄
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2023年2月.
- 複数ホストにまたがるVMのメモリデータ保護の最適化
[abstract |
slide]
堀尾周平
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2023年2月.
- eBPFを用いたOSデータの一括取得による高速なリモートVM監視
[abstract |
slide]
上杉貫太
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科,
2023年2月.
- 移送先を実行中に変更可能なVMマイグレーション
[abstract |
slide]
緒方彬人
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科,
2023年2月.
- VM外でコンテナをマイグレーション可能にするための状態復元機構
[abstract |
slide]
木本翔太
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科,
2023年2月.
- VM内で動作するVMのAMD SEVを用いた保護
[abstract |
slide]
瀧口和樹
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科,
2023年2月.
- SEVで保護されたVMを監視可能にするエージェントのSMMによる隔離
[abstract |
slide]
武田一希
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2023年2月.
2022
- 外部からのOSメモリ書き換えによるシステム障害からの復旧
[abstract |
slide]
木村健人
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2022年2月.
- SGX向け実行環境を用いたVMの安全な監視機構
[abstract |
slide]
河村拓実
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2022年2月.
- VM外で実行可能なコンテナマイグレーションに関する研究
[abstract |
slide]
朝倉優輝
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科,
2022年2月.
- AMD SEVを用いたクラウド内データ流の安全な追跡・制御
[abstract |
slide]
安東尚哉
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科,
2022年2月.
- eBPFプログラムを用いたVM内のシステムの監視
[abstract |
slide]
堀恭介
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 情報・通信工学科,
2022年2月.
2021
- 複数ホストにまたがる大容量メモリVMのメモリ使用状況を考慮した最適化
[abstract |
slide]
田内聡一朗
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2021年2月.
- 複数ホストにまたがるVMの効率的かつ柔軟なライブチェックポイント・リストア
[abstract |
slide]
村田時人
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2021年2月.
- Intel SGXとSMMを組み合わせた侵入検知システムの安全な実行
[abstract |
slide]
古賀吉道
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2021年2月.
- AMD SEVを用いて暗号化された仮想マシンの監視機構
[abstract |
slide]
能野智玄
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2021年2月.
- 複数ホストにまたがる仮想マシンの選択的なメモリ暗号化
[abstract |
slide]
堀尾周平
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2021年2月.
- Linux eBPFを用いた仮想マシン内情報の安全な取得機構
[abstract |
slide]
渡部太貴
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2021年2月.
2020
- GPUDirect RDMAを用いた高信頼かつ柔軟な障害検知機構
[abstract |
slide]
金本颯将
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2020年2月.
- Intel SGXを用いた安全なVM監視手法
[abstract |
slide]
中野智晴
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2020年2月.
- VM専用仮想メモリを用いたVMマイグレーション手法
[abstract |
slide]
村岡裕二
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2020年2月.
- ARM向けの軽量な仮想マシンを用いたIoT実機の安全な監視
[abstract |
slide]
越智健人
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2020年2月.
- Intel SGX向けコンテナを用いた既存IDSの安全なオフロード
[abstract |
slide]
河村拓実
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2020年2月.
- GPUからのメモリ書き換えによるプロセスレベル障害からの復旧
[abstract |
slide]
木村健人
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2020年2月.
- 複数ホストにまたがる仮想マシンのデータ暗号化の最適化
[abstract |
slide]
高橋孝汰
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2020年2月.
2019
- VM内コンテナを用いたきめ細かいオートスケール機構
[abstract |
slide]
植木康平
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2019年2月.
- 強制パススルーを用いた安全なリモート管理に対応したVMマイグレーション
[abstract |
slide]
鵜木智矢
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2019年2月.
- GPUを用いたOSレベルでの障害検知に関する研究
[abstract |
slide]
尾﨑雄一
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2019年2月.
- 複数ホストにまたがるVMの高速かつ柔軟な部分マイグレーション
[abstract |
slide]
柏木崇広
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2019年2月.
- コンテナ型仮想化におけるディスクアクセス性能の改善
[abstract |
slide]
佐藤寛文
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2019年2月.
- Intel SGXを利用する巨大なアプリケーションのマイグレーション機構
[abstract |
slide]
中島健児
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2019年2月.
- VM内コンテナを用いた低コストで迅速な障害復旧システム
[abstract |
slide]
森川智紀
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2019年2月.
- Intel SGXとライブラリOSを用いたIDSオフロード
[abstract |
slide]
篠原悠介
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2019年2月.
- 未使用メモリに着目した複数ホストにまたがる仮想マシンの高速化
[abstract |
slide]
田内聡一朗
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2019年2月.
- 信頼できないクラウドにおける仮想化システムの監視機構
[abstract |
slide]
平川禎
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2019年2月.
- 複数ホストにまたがって動作する仮想マシンの障害対策
[abstract |
slide]
村田時人
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2019年2月.
- 軽量な仮想マシンを用いたIoT機器の安全な監視
[abstract |
slide]
森本晃穂
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2019年2月.
2018
- VMリダイレクト攻撃を防ぐための安全なリモート管理機構
[abstract |
slide]
猪口恵介
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2018年2月.
- 仮想化環境のCPU不足時における並列アプリケーション実行の最適化
[abstract |
slide]
髙山都旬子
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2018年2月.
- 強制パススルー機構を用いた安全な帯域外リモート管理
[abstract |
slide]
二神翔太
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2018年2月.
- GPUを用いた安全で高速なOS監視システム
[abstract |
slide]
松井尚督
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2018年2月.
- リモートホストの異常を検知するためのGPUとの直接通信機構
[abstract |
slide]
金本颯将
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2018年2月.
- Intel SGXを用いた仮想マシンの安全な監視機構
[abstract |
slide]
中野智晴
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2018年2月.
- 仮想メモリを用いたVMマイグレーションの高速化
[abstract |
slide]
村岡裕二
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2018年2月.
- 複数ホストに分割されたメモリを用いる仮想マシンの監視機構
[abstract |
slide]
大和功輝
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2018年2月.
2017
- 大容量メモリをもつ仮想マシンの分割マイグレーション手法
[abstract |
slide]
末竹将人
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2017年2月.
- クラウドにおける仮想化システム外部からの安全なVM監視
[abstract |
slide]
美山翔平
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2017年2月.
- クラウドにおける安全なリモート管理に対応したVMマイグレーション
[abstract |
slide]
鵜木智矢
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2017年2月.
- 複数ホストにまたがって動作する仮想マシンのマイグレーション
[abstract |
slide]
柏木崇広
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2017年2月.
- コールドブート攻撃対策のためのキャッシュ暗号化とディスク暗号化の統合
[abstract |
slide]
兒玉朋大
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2017年2月.
- 実行時情報に基づくOSカーネルのコンフィグ最小化
[abstract |
slide]
小野静流
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2017年2月.
2016
- IaaS型クラウドにおけるインスタンス構成の動的最適化手法
[abstract |
slide]
三宮浩太
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2016年2月.
- ページキャッシュ暗号化を用いたAndroid端末の盗難対策
[abstract |
slide]
福田直人
修士論文, 九州工業大学 大学院情報工学府 情報創成工学専攻,
2016年2月.
- クラウドにおけるVMリダイレクト攻撃を防ぐ安全なリモート管理
[abstract |
slide]
猪口恵介
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2016年2月.
- 仮想マシンへのCPU割り当ての変化に応じた最適な並列アプリケーション実行
[abstract |
slide]
高山都旬子
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2016年2月.
- クラウドにおけるネストした仮想化を用いた安全な帯域外リモート管理
[abstract |
slide]
二神翔太
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2016年2月.
- GPUを用いた安全なシステム監視
[abstract |
slide]
山本裕明
卒業論文, 九州工業大学 情報工学部 機械情報工学科,
2016年2月.
講演等
- Infrastructure for Privacy-centric Information Processing
Kenichi Kourai
Invited Talk at CENTRA 7 Cloud-edge Fusion (CEF) Symposium, February 6, 2024, Tokyo.
- GPU-based First Aid for System Faults (APSys 2022採択論文)
光来健一
第34回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2022) 凱旋講演, 2022年12月6日.
- Detecting System Failures with GPUs and LLVM (APSys 2019採択論文)
光来健一
第31回コンピュータシステム・シンポジウム (ComSys 2019) 凱旋講演, 2019年12月10日.
- Secure Monitoring of Virtual Machines with Memory Split into Multiple Hosts
[slide]
Kenichi Kourai and Kouki Yamato
Keynote at the 7th International Symposium on Applied Engineering and Sciences (SAES 2019), November 11, 2019, Putrajaya.
- Modularity in Virtualized Systems
Kenichi Kourai
Keynote at the 3rd Workshop on Modularity In Systems Software (MISS 2013), March 25, 2013.
- 仮想マシンモニタの高速なSoftware Rejuvenation
光来健一
IEEE Computer Society Japan Chapter Young Author Award 2012 受賞講演, 2012年12月11日.
- 米国クラウド最新事情~クラウド活用のベストプラクティス
小島英揮, 小桧山淳一, 小池智和, 末吉裕二, 光来健一
Cloud Days Fukuoka 2012, パネル・ディスカッション モデレータ,
2012年10月17日.
- VMとセキュリティとアーキテクチャ
光来健一
第120回OS研究会 招待講演, 2012年2月28日.
- 仮想環境におけるソフトウェア・エージングとの闘い
光来健一
東京大学情報理工学系研究科創造情報学専攻
情報理工実践プログラム特別講演, 2011年12月16日.
- クラウド技術のセキュリティについて
光来健一
米国クラウド・コンピューティングセミナー
「クラウド・コンピューティングの効果・将来像」, 2011年11月22日.
- 仮想化環境におけるディペンダブルシステム
光来健一
九州工業大学「秋の会」, 2010年11月4日.
- クラウドコンピューティングの今
光来健一
高校教員対象研修会「情報工学の最先端技術と高校教科との関わり」,
2010年8月17日.
- 仮想化とセキュリティを支援するネットワーク技術
光来健一
第1回セキュアVMシンポジウム「仮想化とセキュリティ」, 2007年3月.
本
- Handbook of Software Aging and Rejuvenation
Chapter 9: Application to Operating Systems
Kenji Kono, Kenichi Kourai, and Hiroshi Yamada,
World Scientific, pages 229-259, May 2020.
- コンピュータ・システム -- プログラマの視点から
(五島正裕, 河野健二, 南出靖彦 監修, 光来健一ら 翻訳),
丸善出版, 2019年2月.
- IT Text オペレーティングシステム(改訂2版)
野口健一郎, 光来健一, 品川高廣,
オーム社, 2018年1月.
- オペレーティングシステムの概念 (Operation System Concepts 7th Edition)
Abraham Silberschatz, Peter Baer Galvin, Greg Gagne
(土居範久 監訳, 大谷真, 加藤和彦, 光来健一, 清水謙多郎,
高田眞吾, 高田広章, 千葉滋, 野口健一郎 訳),
2010年11月.
- Portable ID Management Framework for Security Enhancement of Virtual Machine Monitors
Manabu Hirano, Takeshi Okuda, Eiji Kawai, Takahiro Shinagawa,
Hideki Eiraku, Kouichi Tanimoto, Shoichi Hasegawa,
Takashi Horie, Seiji Mune, Kazumasa Omote, Kenichi Kourai,
Yoshihiro Oyama, Kenji Kono, Shigeru Chiba, Yasushi Shinjo,
Kazuhiko Kato, and Suguru Yamaguchi,
Chapter 24 in Engineering the Computer Science and IT,
In-Tech, pages 477-488, October 2009.
- オペレーティングシステムのアスペクトの構造
Yvonne Coady, Gregor Kiczales, Mike Feeley, Norm Hutchinson, and
Joon Suan Ong (光来健一 訳),
CACM日本語版 「アスペクト指向プログラミング」,
Vol.3, No.1, pp.42-45, 2003年1月.
記事
-
APSys 2020開催報告
光来健一, コンピュータソフトウェア, Vol.38, No.1, pp.70-75, 2021年.
-
[OS] システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会
光来健一, 情報処理学会60年のあゆみ, 2020年.
-
日本ソフトウェア科学会第33回大会報告
光来健一, 上野雄大, コンピュータソフトウェア, Vol.34, No.1, pp.39-51, 2017年.
-
ディペンダブルシステム(DSW)研究会
光来健一, コンピュータソフトウェア, Vol.31, No.3, pp.11-16, 2014年.
-
仮想化システムのソフトウェア若化
光来健一, 日本信頼性学会誌, Vol.36, No.1, pp.16-23, 2014年1月.
-
キーワード徹底解説【仮想化】
光来健一, IT Compliance Review, Vol.7, 2008年7月.
-
【セキュリティ最前線】仮想マシンとセキュリティ「セキュアVM」
光来健一, Think IT, 2008年1月.
著作物の利用に関する注意
情報処理学会において発表した著作物の著作権は情報処理学会に帰属します。それらの著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。